トータル料金で考える

安いor高い整体どっちがいい?→トータル料金で考える

結論として、どちらが「いい・悪い」ということではなく、
大切なのは目的や症状に合った施術を選ぶことです!

以下を参考に、自分に合う方を選んでみてください。

・料金が高くても施術を受けるべき人
慢性的な痛みや体の歪みを根本から改善したい方

・低価格で施術を受けてもいい人
一時的な効果でも満足でき、その都度リフレッシュしたい方

整体の料金が高い理由は、施術者のスキルや経験、
施術内容の専門性が大きく関わっています!

1.施術者のスキルや実務経験
経験豊富な施術者ほど施術の質が高く、料金も上がる傾向
2.国家資格を持つ施術者による対応
理学療法士などの資格者は、専門知識活かした施術で料金が高くなる

一方、リラクゼーションは国家資格が不要で、
手頃な価格で提供されることが一般的です。

ただし、以下の点に注意が必要です!
・あくまでも一時的な疲労緩和が目的である
・慢性的な症状の改善には不向きな場合がある

※「トータル料金」で考える
整体院を選ぶ際、1回あたりの料金だけに目が行きがちですが、
通院回数やトータルの費用を考慮することが大切です◎


60分5,000円のマッサージに10回通う → トータル50,000円
60分9,000円の整体に3回通う → トータル27,000円

このように、時間や費用をトータルで考えると、
整体の方が結果的に負担が少ないケースもあります。

料金だけで判断するのではなく、
症状の改善効果や通院回数まで含めて検討することで、自分に最適な選択ができるでしょう(^^)

また、初回カウンセリングで内容をしっかり確認し、納得して通える整体院を選ぶことが大切です♪

ブログ画像

#整体#東広島整体#広島整体院#パーソナル整体RIGAKU#首こり#肩こり#産後#産後骨盤矯正#腰痛#ぎっくり腰#膝痛#骨盤矯正#猫背矯正#自律神経#根本改善#痛み改善#マッサージ#姿勢矯正#巻き肩矯正#肩甲骨#肩甲骨はがし#東広島市#頭痛#眼精疲労#筋膜リリース#ドライヘッドスパ#ストレッチ#O脚矯正#X脚矯正#膝痛#足つぼ#もみほぐし#リンパ