筋膜リリースで痛みが改善する理由

筋膜リリースで肩こり、腰痛が改善する理由

いつも当院のブログを読んで頂きありがとうございます(^^)

今回は筋膜リリースで肩こり、腰痛が改善する理由を解説します!

筋膜とは筋肉を覆っている薄い膜です。
筋膜には痛みを感じるセンサー(感覚受容器)が多く、
その数は筋肉の約10倍と言われています。

筋膜の間にはヒアルロン酸があります。
通常このヒアルロン酸はサラサラの状態です。
筋膜の間にヒアルロン酸があることで、
筋膜がスムーズに滑ることができます。

しかし、同じ姿勢で長時間過ごす(デスクワーク)、
筋肉の使い過ぎ(スポーツ、家事、育児など)で
筋膜の間にあるヒアルロン酸がドロドロの状態になります。

ヒアルロン酸がドロドロになると、
筋膜の滑りが悪くなり、引っかかりが生じます。

この引っかかりが、筋膜の中にある
「痛みのセンサー」に伝わることで、痛みを感じます。

よって、この筋膜の間のヒアルロン酸をサラサラの状態に戻すことができれば、
引っかかりがなくなり、痛みが改善します!

ヒアルロン酸を再びサラサラの状態にするためには、
圧刺激と摩擦熱が必要です。

これに最適な施術方法が筋膜リリースです◎
当院の筋膜リリースを3回受けて頂くと、
ほとんどの方は痛みが改善します(個人差はあります)

今回は筋膜の構造や痛みの原因、
痛み改善の理由について解説しました(^^)

この記事を読んで気になった方、痛みでお悩みの方は
お気軽にご相談ください(^^)

ブログ画像

#整体#東広島整体#広島整体院#パーソナル整体RIGAKU#首こり#肩こり#産後#産後骨盤矯正#腰痛#ぎっくり腰#膝痛#骨盤矯正#猫背矯正#自律神経#根本改善#痛み改善#マッサージ#姿勢矯正#巻き肩矯正#肩甲骨#肩甲骨はがし#東広島市#頭痛#眼精疲労#筋膜リリース#ドライヘッドスパ#ストレッチ#O脚矯正#X脚矯正#膝痛#足つぼ#もみほぐし#リンパ